・ちょっと本気でブログで稼いでみようと思うんだが、誰か教えて?
・ブログって、何をどう進めていけば稼げるようになる?
・まずは月5万円くらいを目指したい
こんな人のための記事です。
本記事では「初心者がブログ開設から月5万円を稼ぐまでのロードマップ」をまとめました。もちろん全部無料で、出し惜しみは一切していません。(部分的に有料noteにすればよかった)
この記事の順番がそのままやることの順番になっています。
同時に自分の現在地がわかるので、ゴールまでの距離を測りながら必要な箇所をピンポイントで学べる教科書をイメージして執筆しています。
基礎から応用まで順序立てて、限りなく網羅的にまとめたので、ブログで稼ぎたいと思っている方はぜひじっくり読んでみてください。
初心者が副業ブログで月5万円を稼ぐまでの完全ロードマップ
本記事の全体像です。
- ブログ開設に必要なことを決める
- WordPressブログを開設する
- 稼ぐためのツールを準備する
- ブログで稼ぐ仕組みを理解する
- アクセスアップの基礎を学ぶ
- 具体的な記事の書き方を学ぶ
- アクセスをもう1UPさせる工夫
- 収益化する
- さらに売上を伸ばす
この順に進めていくことでアクセスアップや収益化までの期間をショートカットできます。
準備編:ブログを開設する前に決めること
これを先にやっておくことで、次項の「開設編」で足止めを食らうことなくスムーズに設定を終えることができます。
逆にこれをやっておかないと、作業しては手を止めて考えて、また作業しては手を止めて…と作業のテンポが悪くなって割とイライラします。笑

開設編:ブログを開設して初期設定をしよう
まずは「ブログを開設したいけど、何をどうすればいいの?」という方に向けた4記事です。
この順番通りに進めていただくと、全く知識がない初心者でも迷うことなくブログが開設でき、稼ぐ上で必要不可欠なツールの準備まで整うようになっています。
野球を始める前に、バットやグローブなどの道具を準備する感じですね。
① WordPressブログを開設する



② WordPressプラグインを設定する
必須レベルのプラグインを7つだけ、設定方法と合わせて解説しています。



③ 稼ぐために不可欠なツールを揃える



④ ASP(Web広告代理店)と提携する
ASPなくしてブログで稼ぐことは不可能です。



基礎知識編:ブログで稼ぐ仕組みを学ぼう
「ブログで稼ぐって具体的にどういうこと?」「どんな稼ぎ方があるの?」という方に向けた3記事です。
一番気になる部分だと思うので前半に書いてますが、実際の作業はまだやりません。
というのも、読者がいないうちに広告貼っても収益にはなりませんし、ある程度文章を書き慣れた頃の方が成約率の高い記事を書けるので。
⑤ ブログで収入を得る仕組みを理解する



⑥ ブログが月収7桁にもなるメカニズムを理解する



⑦ ブログ収入を最大化|マネタイズの種類を理解する



SEO対策初級編:アクセスアップの基礎を押さえておこう
※ここは特に重要です。
「読者はどうやって増やすの?」「SEO対策ってなに?」という方に向けた5記事です。
ブログで稼ぐ上で、アクセスアップは切っても切れない関係でして、闇雲に記事を書いていくと大体こんな感じになります。
- 割と早い段階で「アクセスが伸びない…」という壁にぶつかる
- SEOを勉強し始める
- 既存の記事のSEO対策に追われ、新規記事を書く時間が無くなる
上記は僕の失敗経験です。今考えると物凄く遠回りだったなと思います。
ぶっちゃけ「読んだけどよくわからん」となる部分もあるかもしれません。
ですが、「わからないなりに最初から意識しておく」というのが結果的に上達も早いと思います。
南に向かって全力でチャリを漕いだあとに「うっそぴょーん!実は北でした!」みたいになるとやる気失せるじゃないですか。笑
⑧ ブログの本質を理解する



⑨ 検索エンジンの仕組みを理解する



⑩ Googleのポリシーを理解する



⑪ SEOの基礎知識



⑫ ロングテールSEOを理解する



SEO対策初〜中級編:記事の書き方を学ぼう
「SEO対策はなんとなくわかった。で、実際記事はどうやって書けばいいの?」という方に向けた10記事です。
1つだけ覚えておいてもらいたいのは、
「書きたいことを書くブログ」と「収益を上げる副業ブログ」は、書き方が全く違う
という点です。
実際の書き方と合わせてテンプレートも用意したので、「文章書くの苦手…」という人でも心配無用です。
⑬ 記事構成の基礎



⑭ 検索意図の考え方



⑮ キーワードの探し方・選定方法



⑯ キーワードのまとめ方と階層設計



⑰ 記事タイトルの重要性と作り方



⑱ スラスラ記事が書けるテンプレート



⑲ 文章力を1UPさせるコツ



⑳ プロフィール記事を書こう



㉑ スマホからの見た目を考慮しよう



㉒ 画像編集の方法



㉓ まずは100記事
月並みですが、上達に近道はなくて試行回数だけがモノを言います。筋トレですね。
ここまでの内容を踏まえて、最初の100記事の書き方をまとめました。記事執筆のテンプレやチェックリストを集めたので、この記事を見ながら書くとスムーズなはず。



㉔ アクセスアップには時間がかかる
今日書いた記事が検索結果で上位に上がってくるのは、3〜6ヶ月後くらいです。
検索エンジンの記事でも触れていますが、記事が「インデックス」されると検索結果には表示されますが、表示順位が決まる「ランキング」はされていません。
なので、「たくさん記事書いてるのに全然アクセス増えない…」と凹まないように。
㉕ 月間1万PVを目指そう
あくまで目安ですが、この辺りから少額でも収益が見込めるようになってきます。
1万PVを達成できたら、次項の収益化に進みましょう。
SEO対策中級編:もう一段回アクセスアップを狙う
前の項までが身に付けば、SEO対策を意識した記事が書けるようになってきているはずで、アクセスが集まる記事も出てくる頃です。
ここからは、さらに検索上位を狙ってアクセスアップする方法を学びましょう。
㉖ SEO内部対策



㉗ 見出しタグを最適化する



㉘ メタディスクリプションを最適化する



㉙ noindexタグを使いこなそう



㉚ リンクを使いこなそう



㉛ 記事をリライトしよう



㉜ ブログの方向性を再確認しよう



㉝ カテゴリーを最適化する



収益化初級編:ブログで稼ぐ仕組みを作ろう
まずは収益化方法の中でも簡単な「Googleアドセンス広告」を設置しましょう。
前項までキッチリやっていれば、広告提携審査も難なくパスできるはずです。
Googleアドセンスについては以下の3記事に目を通しましょう。
㉞ Googleアドセンスの仕組みと登録方法



㉟ Googleアドセンス審査通過のコツ



㊱ Googleアドセンス広告の種類と設置場所



㊲ セルフバックを利用する
Googleアドセンスと並んで簡単な収益化方法は「セルフバック」です。
「実際にネットで数万円を稼ぐ」という原体験は、今後のあなたを支える大きなモチベーションになります。



売上UP編:ブログで月5万円を安定させるために理解しておくこと・実際やること
㊳ 月間3万PV以上を目指そう
ブログ初心者の1つの目標として、月間3万PVを目指すといいです。
なぜなら、このくらいPVがあると収益化方法をミックスすれば5万円達成が見えてくるからです。
以下で「PV単価」の概念と収益改善の方法を理解しておきましょう。



㊴ 稼げるジャンルは結局なに?



㊵ 稼げるようになったら確定申告も忘れずに
ブログでの所得が年間20万円を超えると、確定申告が必要になります。
収益が月2万円を超えると年間24万円なので、意外とすぐです。
特にブログは収益が伸び始めると一気に跳ねるので、早めに準備しておくのがおすすめ。



㊶ 徹底的に検索ユーザーの悩みや疑問を解決しよう
この記事にある「Googleのポリシー」の一節を引用します。
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる
引用元:Googleが掲げる10の事実
「情けは人の為ならず、巡り巡って己が為」という言葉がありますが、ブログ運営はまさにこれだと思っています。
- 検索順位を上げたい!
- アクセスアップしたい!
- もっと稼ぎたい!
と思うのならなおさら、目を向けるべきはGoogleではなく圧倒的に読者であるべきです。
なぜなら、SEOはあくまでもGoogleにサイト構造を正しく認識してもらうための、言わば「補助」に過ぎないからです。
Googleはあの理念を曲げることはないだろうし、今後ますます検索エンジンの精度が上がり、より検索ユーザーにとって有益なページが正確に評価されるはずです。
なので、徹底的に読者である検索ユーザーの疑問や悩みを考え、解決してあげましょう。
それこそが、あなたの副業ブログが成功する最短ルートなのですから。
オピニオン記事
こちらはコラム的な記事です。
必読ではありませんが参考にはなると思いますので、時間がある時にでもどうぞ。
継続のコツ:モチベーションは不要です



「やる時間がない」は勘違い



ノウハウは真似してOK|まずは5万円を稼ごう!
「覚えることもやることも途方もなく多いなぁ…」と思った方、その通りです。
ブログは好きになれれば苦じゃありませんが、決して楽ではありません。
僕も何度絶望したことか。笑
でもやめずに続けてこれたのは、すべきこともノウハウもガラス張りの状態で、あとはこの地道な作業を「やるかやらないか」ただそれだけの差だということがわかっていたからです。
というか、ぶっちゃけ続けているだけで勝てます。みんな勝手にやめていくので。
ハードモードは月収5万円まで、そこからは楽になってきます。
騙されたと思ってコツコツ続けてみてください。大げさでも怪しい話でもなく、普通に人生がイージーモードになって、徐々に景色が変わります。
この記事が少しでも「努力で人生変えてやろう!」という方の助けになりますように。
一緒に頑張りましょう。心の底から応援しています。
この記事が参考になったら
\Follow me!/
Follow @GAKU_gflat