お金の話

【やめとけ】ロボアドバイザー投資をおすすめできない人【特徴を解説】

ロボアドバイザーとは、AIやロボットが投資のアドバイスをしてくれたり、あなたに代わって全自動で資産運用をしてくれるサービスです。

「ロボアドバイザーって何?」という方は先に『ロボアドバイザーとは?仕組みと使い方を解説【5分でわかる】』という記事を読んでいただくと、本記事が理解しやすくなると思います。

 

一見万能に見えるロボアドバイザーですが、合わない人やうまく活用できない人もいるので、本記事ではロボアドバイザーをおすすめできない人の特徴をまとめました。

3分程度でサクッと読み終わるので、参考にしていただけたらと思います。

ロボアドバイザー投資をおすすめできない人【特徴を解説】

先に結論です。

以下5つの特徴に当てはまる方にはロボアドバイザーはおすすめできません。

  1. 短期的な利益を期待している人
  2. 少しでも投資コストを抑えたい人
  3. 自分の投資方針や投資の目的が不明確な人
  4. 自分でポートフォリオを組み、リバランスできる人
  5. 情報収集や勉強をしない人

順に掘り下げつつ解説していきます。

特徴①:短期的な利益を期待している人

ロボアドバイザーは基本的に「長期積立投資」に分類され、利回りは1年で3〜10%程度です。

100万円を運用して、1年後に103万円〜110万円くらいになる見込み

この数字を見て「えっ、ショボ。」と思う方にはロボアドは向いてません。

 

投資で年利10%は上出来です

とはいえ、年利10%というのは投資の世界ではかなり高利回りです。

ちょっと厳しい意見で申し訳ないんですが…そういう感覚が無いならぶっちゃけもうちょっと投資の勉強をした方がいいと思います。

 

仮想通貨投資は異常です

仮想通貨バブルのときは1日で200%とか平気で動いていたので、その頃から投資を始めた人は「投資=一攫千金」みたいなイメージを持っている人が多いですが、あれは異常です。

「バブル」と呼ばれるだけあって、長い投資の歴史でも数十年に一度あるか無いかのお祭りでしたし、瞬間最大風速的な感じで継続性はありませんので。

特徴②:少しでも投資コストを抑えたい人

ロボアド投資は大体「年間で投資額の1%」の手数料がかかります。

言い換えれば「年間利益が1%減る」ということですが、これを「コスパ悪い」と考える人には向かないかもしれません。

 

僕が思うに、これは「面倒くさい作業のアウトソーシング料」だと思っているので、1%で時間を買うと思えば決して高くはないかなと思います。

手数料をケチって自分で作業するくらいなら、ロボアドが空けてくれた時間で他のことをやった方が稼げるよね、という考え方です。

特徴③:自分の投資方針や投資の目的が不明確な人

当たり前ですが、ロボアドバイザーも投資も何かの目的を叶えるための手段です。

  • 投資にどんなことを期待しているのか
  • そのためにはどのくらいの利益が出ればいいのか
  • それはロボアドバイザーで叶うのか

上記のようなことが不明確な場合、そもそもロボアドバイザーが適しているかどうかの判断ができませんし、出口戦略のない投資は失敗しやすいです。

なぜなら、増えれば「もっと増やしたい」と思い、減ったら「取り返したい」と思うのが人情で、目標設定がないと終わりが来ないからです。

特徴④:自分でポートフォリオを組み、リバランスできる人

「ロボアドバイザーの助けを借りなくても充分な運用ができる」という中級者以上にとっては、あえて手数料を払ってまでロボアドバイザーを使う理由は無いかもです。

自分でやった方が手数料の総額は安くなりますので。

 

自動であることに価値を見出だせるかどうか

投資中級者以上で分散投資をしていない人はいないと思います。

これは僕の考えですが、「自分でもできるけど、ほったらかしで利益を出してくれる投資先」と考えれば、ロボアドをポートフォリオに入れておくのはアリじゃないかなと思います。

 

実際に、業界No.2の「THEO+docomo」のデータによると、利用者の約33%の人が「自分は投資初心者ではない」と回答しています。

特徴⑤:情報収集や勉強をしない人

「投資の知識や経験がなくても運用できる」というのがロボアドバイザーのウリなのは間違いありませんが、最低限の情報収集や学習は必須です。

 

  • ロボアドバイザーの投資方針 → 長期積立・分散投資
  • 運用コスト → 投資額の0.65%〜1%前後
  • 最低投資額 → 1万円〜10万円前後
  • 想定利回り → 年利3〜10%前後
  • リスク許容度 → 診断により判定

たとえばですが、上記のような情報を見て「ちょっと何言ってるかよくわからないです…」という感じなら、その状態で投資するのは危ういかなと。

 

それでも利益が出るときは出ますが、一時的に元本割れして「ロボアド全然儲からんやん!」と解約するような感じだと、ロボアドバイザーをうまく活用できないだけでなく、他の投資法でも利益を出し続けるのは難しいと思います。

 

事実:主体的でないと投資で利益を出し続けるのは難しい

投資で稼げない人に多い特徴として、「判断を他人に委ねる」というのがある気がします。

「誰が言っていたから、やってくれるから」みたいな判断基準でいると自分の投資スキルが伸びないので、利益が出るか損失になるかは運ゲーになりやすいです。

 

最初の投資先としてロボアドバイザーを選ぶのはOKですが、それを入口に少しずつ知見を広げつつ、自分自身でリスクを下げ、収益改善していく努力は不可欠かなと思います。

ロボアドバイザーもポートフォリオの1つ

ロボアドバイザー単体でも分散投資はしてくれますが、それだけでは防ぎきれないリスクがいくつもあります。

結論、「ロボアドバイザーも分散投資の1つ」というスタンスで使うくらいのリスクヘッジをしておくべき。

 

分散投資はちゃんと理解していないと機能しなかったり、たった1つの出来事で資産を溶かしてしまうので、以下の記事も目を通しておくと視野が広がると思います。

>> 投資初心者が誤解しがちな分散投資|正しいリスクヘッジを解説する

知っておくべきロボアドバイザーの基礎知識

押さえておくべきポイントのまとめです。こちらも合わせてどうぞ。

 

この記事が参考になったら
\Follow me!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA