節約術

スマホ決済とは?メリット・デメリット・使い方などまとめとく

 

世界的に普及の一途を辿っているキャッシュレス決済。
2019年に入ってから日本でも次々にスマホ決済サービスが出てきていますが、企業間のユーザー獲得競争でサービス乱立状態が続いていています。

 

おサイフケータイ、モバイルSuicaにはじまり、PayPayや楽天ペイ…種類が多すぎるんですよねぇ…。

 

なんですが、競争が激しい今がキャンペーンの恩恵が大きい「使い時」でもあるんですよ。
「よくわからん」「めんどくさい」と思ってつい後回しになっている人でもサクッと概要がつかめるようにまとめておきます。

 

そもそも、スマホ決済とは?

 

一言で言うなら「スマホの中にお金を入れて財布にしちゃおう」というもの。
これまでは財布、クレジットカード、公共機関のICカードなど、用途に合わせていろんなものを持ち歩いていましたが、これらをスマホ1台で済ませることができる画期的な仕組みです。

 

決済方法はスマホをレジにかざしたり、QRコードをかざすだけ。
しかも決済は一瞬で終わります。

 

使いこなせばスマホさえ持っていれば財布が無くても移動や買い物が完結できちゃうので、めちゃくちゃ身軽になりますよ。

 

スマホ決済のメリット

 

先にメリット・デメリットを書いておくので、「お、いいじゃん!」と思ったらその先も読み進めてもらえればw

 

手荷物激減!身軽で速い

冒頭にも書きましたが、もう少し詳しく。
財布、小銭、クレジットカード、各種交通機関のICカード…これら全部、または一部を持ち歩く必要がなくなります。

現金を持たないので、財布を出して小銭を探す、お釣りを受け取って財布に戻す、という会計時の一連の動作もなくなります。

これは慣れると本当にクセになりますよw

 

ポイント還元がすごい

たとえば今一番メジャーになりつつある PayPay だと、通常時の還元率は最大で驚異の3%
しかもキャンペーン中だと最大10%〜20%、時にはそれ以上の還元も実施しています。

よくあるスタンプカードやスーパーマーケットのポイント還元が0.1〜1%くらいですからねぇ…もはやチート級。これだけで増税分の2%を取り戻せる可能性があります。

ちなみに、登録しているクレジットカードのポイントも普段どおり貯まるので、ポイントの二重取りもできてしまいます。最高かよ。

【PayPay】公式サイト

 

現金よりも安全・低リスク

財布を落とした、無くした、盗まれた経験は誰しも一度はあるでしょう。立ち直るまでにしばらくかかりますよねぇ…。

スマホ決済の場合、暗証番号や指紋認証をクリアしないとそもそも決済できないので、仮にスマホを落としたり無くしたりしても、すぐ他人に悪用されるリスクは現金よりかなり低いのです。

 

友達同士でお金のやり取りができる

地味ですがこれも意外に便利。アプリ内で個人送金ができるんですよ。
飲食店なんかでの割り勘は、現金を集めずにスマホで相手にお金を送るだけなので、「ヤバっ!細かいのないわ!」なんてこともありません。

「借りたお金を返す」なんてときも、直接会えなくてもわざわざATMに行かなくてもスマホ内で送金して完了です。とにかく楽。 

 

スマホ決済のデメリット

 

一見いい事づくめのようですが、デメリットもありますw

スマホの充電が切れたら終了

電子機器の宿命。充電が切れてモバイルバッテリーも持っていなかったら、電車にも乗れません。

サービスが多くて選ぶのが一苦労

冒頭でも触れましたが、今は「キャッシュレス決済戦国時代」。
サービスが乱立しているので、ぶっちゃけどれが良いのかパッと見ではわかりません。比較して選ぶだけでもなかなかの労力です…。(後半でおすすめのサービスも書いておきます)

レシートが発行されない

紙のレシートで家計簿を付ける習慣がある人にとってはこれもデメリット。
ですが、アプリ内に使用履歴が残るので、慣れればこっちの方が楽かもしれませんね。

使える店舗・アプリが限られる

まだまだ黎明期なのでこれは仕方のないことなんですが、「この店ではPayPayしか使えない」「あの店では楽天Payしか使えない」という状況で、恩恵を多く受けようと思うと複数の決済アプリを駆使する必要があって、正直かなり面倒くさい。

 

以上、スマホ決済のメリット・デメリットでした。

 

「絶対使ったほうが良いって!」とゴリ押しする気は全くありませんが、国を上げて後押ししている状況なので、今後キャッシュレス決済が浸透していくのはほぼ間違いないでしょう。
そういった意味では今から慣れておくと後々楽かも。

 

そして、戦国時代だからこそ過剰とも言えるキャンペーン祭りの真っ最中なので、現金払いからスマホ決済に変えるだけでかなりの節約効果も期待できますよ。

 

メリットの方が大きいかな?と思ったらこの先もどうぞ。もうちょっと詳しい話をしていきます。

 

スマホ決済の種類 → 大きく分けて2つ

NFC(非接触型決済)

よく耳にする「モバイルSuica」「おサイフケータイ」「Edy」「Apple Pay」「Google Pay」なんかがこれに当たります。
スマホの決済アプリにクレジットカードや電子マネーを登録して、店舗でカードリーダーにスマホをかざすだけ。
Suica、WAON、nanacoなどと同じ仕組み(=FeliCa(フェリカ))なので、アレを想像してもらえれば。

ただし、非対応機種では使えないので注意。

QRコード

これもよく耳にする「PayPay(ペイペイ)」「LINE Pay(ラインペイ)」「Google Pay(グーグルペイ)」などがこれに当たります。
「お店で用意しているQRコードをスマホで読み込む」か、「自分のスマホに表示させたQRコードを店舗の機械で読み取らせる」かのいずれか。

 

スマホ決済の支払い方法 → 3通り

 

「前払い」「後払い」「即時決済(=その場払い)」の3つです。
数ある決済サービスですが、この支払方法が自分に合ったものを選ぶのもいいと思います。

前払い(チャージ・プリペイド)

「Suica」「WAON(ワオン)」「Edy(エディー)」なんかがこの方式。
プリペイドカードのように、先にお金を払って残高から支払っていくタイプです。

必要な分だけチャージしておけば使いすぎ防止もできて、管理しやすいのがメリット。

後払い(ポストペイ)

「QUICPay(クイックペイ)」「iD(アイディ)」なんかがこの方式。
クレジットカード同様、1ヶ月で使った分を決まった日に引き落とすタイプ。

チャージ不要でかざすだけ、という手軽さがメリット。クレジットカードと使い方は同じですが、暗証番号入力やサインがいらないので、クレジットカードよりも楽です。

即時支払(リアルタイムペイメント)

「ゆうちょPay」がこの方式。
デビットカードを想像してもらえるとわかりやすいと思いますが、登録してある銀行口座の残高からリアルタイムで引き落とされて支払われるというもの。

残高を超える金額は決済できないので、これも使いすぎ防止に多少メリットがあります。

 

おすすめのスマホ決済アプリ

 

あまりたくさん羅列しても選ぶのが大変だと思うので、調べた中で特におすすめのもの、代表的なものだけ。
先に結論を言っておくと、資金力のある大手のサービスはやっぱり恩恵が大きいのでおすすめなのと、結局のところ利用可能店舗の多さが重要だと思っています。

 

PayPay|特に実店舗に強い

言わずと知れたスマホ決済のパイオニア。2018年に100億円バラマキキャンペーンで一気に有名になりましたね。最大手はプロモーションにかけるお金もケタ外れw
裏読みすると、そのくらいの資金を投じてでもシェアを取りたい分野だということでしょう。

運営会社 PayPay株式会社(Softbank、Yahoo!の共同出資)
決済方法 ・PayPay残高(銀行口座またはyahooカードからチャージ可能)
・Yahoo!マネー
・クレジットカード
利用可能店舗な実店舗

【飲食店】
かっぱ寿司・牛角・フレッシュネスバーガー・吉野家・松屋・魚民・白木屋・笑笑・和民・PIZZA-LA など

【家電量販】
ビックカメラグループ・ヤマダ電機・ケーズデンキ・100万ボルト など

【コンビニ】
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・ポプラ・セイコーマート

【スーパー】
一部地域のコープ・イトーヨーカドー・SEIYU・サミット・ライフ など

【その他】
マツモトキヨシ・サンドラッグ・ツルハ・赤ちゃん本舗・ジュンク堂書店・HIS・ウエルシア など

利用可能なオンラインショップ

Yahoo!ショッピング・ヤフオク!・LOHACO

 

利用可能店舗はこの他にも、百貨店・ショッピングモール・メガネ屋・カラオケ・交通機関など、書ききれないほどあるので、自分の生活圏でどのくらい使えるかは公式サイトで確認できます。
今もものすごい勢いで増えてるので、たまに覗いてみるといいです。

→【PayPay】公式サイト

 

楽天ペイ|特にネットショップ・ネット決済に強い

商業圏あるところに楽天あり、という感じですね。
楽天ポイントカード非対応の店舗でも楽天ペイで決済するとポイントが貯まるので、普段から楽天ユーザーならこれ一択ですよ。

運営会社 楽天株式会社
決済方法 ・クレジットカード後払い
利用可能店舗な実店舗

【飲食店】
スシロー・くら寿司・松屋・ほっかほっか亭・ファーストキッチン・PIZZA-LA など

【家電量販】
ビックカメラグループ・ケーズデンキ・100万ボルト・コジマ電気 など

【コンビニ】
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・ポプラ・セイコーマート

【その他】
一部ショッピングモール・ツルハ・オートバックス・カラオケ館・東急ハンズ・ブックオフ など

利用可能なオンラインショップ

Jins・東急百貨店・ドミノピザ・無印良品・ドクターシーラボ・モバゲー・Ameba・DMM.com・一部映画館 など

 

利用可能な実店舗はPayPayの方が多く、ネットショップやネット決済可能店舗は楽天ペイの方が充実してるかな?(2019年10月現在)
登録クレジットカードが楽天カードの場合は還元率が高くなる、などの特典もあるようです。

→【楽天ペイ】公式サイト

 

LINE Pay

こちらも言わずと知れたLINEが運営する決済サービス。
実は僕が一番最初に使い始めたのはこれで、目的は友達とのワリカンでしたw

運営会社 LINE株式会社
決済方法 ・銀行口座からのチャージ(オートチャージも対応)
・コンビニ
・LINE Payカード
利用可能店舗な実店舗

【飲食店】
くら寿司・スシロー・リンガーハット・スターバックス・白木屋・魚民 など

【家電量販】
ビックカメラグループ・ヤマダ電機・ケーズデンキ・100万ボルト など

【コンビニ】
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・ポプラ・セイコーマート

【スーパー】
サミット・ライフ・成城石井 など

【その他】
MKタクシー・GEOモバイル・日本旅行・オートバックス・ジュンク堂書店・東急ハンズ・ブックオフグループ など

利用可能なオンラインショップ

Yahoo!ショッピング・ヤフオク!・LOHACO

 

・・・とまぁこの他にもうんざりするほどあります。まさに戦国時代。
多分2〜3年後くらいには概ね決着が付いて、既存サービスは半分以下に減ってるでしょうから、始めから資金力のある「勝ち残りそうな会社」のサービスを使っておけばいいと思います。
あとあと「あー使ってたサービスがオワコンに」って乗り換えるのは手間ですしね。

 

スマホ決済が使えるお店まとめ

各社の営業努力で日々増えていくので、ここで店名を並べておく意味があるのか怪しいところなので、上記で貼っておいた各サービスサイトから使えるお店をチェックしてみてください。

 

ということで、「今さら聞けないスマホ決済について」でした。
今の還元率やポイントバックはあくまで期間限定なので、今のうちに波に乗って使えるものは使っておきましょう。

 

この記事が参考になったら
\Follow me!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA