オピニオン

「まねとーく」のキャリア観、お金に対する価値観や考え方まとめ

マネーハッカーのgakuです。

「お、ブログ変わったな!」と気付いてくれたあなた、ありがとうございます。控えめに言って、好きです。

 

ブログって書いてる内に自分の頭が整理されるもので、扱うテーマや一番伝えたいことなんかが微妙に変わってくるんです。

根本が変わるわけではなくて、書く回数を重ねるたびに解像度が上がっていくというか、だんだんと鮮明に彫り出されてくると言うか。

 

1年運営してみてまた考えと方針が鮮明になったので、それに合わせてサイトの顔とも言えるブログタイトルを従来の「社畜よ!大志を抱け!」から

 

「まねとーく|ゼロから始めるマネーハック」

 

に変更しました!

これまでは年収を上げることと無駄な出費を抑えることを中心に書いてきて、このブログへの想いみたいなものや、キャリアやお金について僕がどう考えているのか、みたいな話はあまりしてきませんでした。

あんまり需要も無いかなと思ってw

 

なんですが、自分の伝えたいことの解像度の変化を書き残すのもたまにはいいかと思い、この機会に改めて書いてみようと思います。

特に検索経由でまねとーくを知ってくださった方が、たまたま読んだ特定の記事から僕がこのブログを運営する意図に興味を持ってくださったときのためにも。

そんなわけで、この記事ではリニューアルを機に、僕のキャリア観やお金の考え方、このブログについて書いていきます。

 

ブログタイトルの由来

 

「まねとーく」は、「マネして得する」「お金の話(=money talk)」をかけた造語です。ちなみに「マネーハック」は「マネー」と「ライフハック」を合わせた造語で、「生活を豊かにするお金の知恵やノウハウ」といった意味です。

 

 

まねとーく誕生のキッカケ

 

ちょっと身の上話ですが、良かったらお付き合いください。

 

サラリーマンになって最初の頃、大変なことも多かったんですが、一緒に働く人にも恵まれて、目にするものすべてが新しくて、楽しく仕事ができていたと思います。

「個人ではできないような大きな仕事」や、「出張」ってなんかカッコいいな!とか思ってましたしね。(この辺りのことはプロフィールにも書いてます)

 

ただですね、僕はサラリーマンという働き方には長年漠然と疑問を持っていたんですよ。周りの友達に聞いてもなかなか共感は得られないんですが、結局僕は新卒から独立するまでこの感覚が消えることはありませんでした。

僕の爺は農家兼大家さん、父は小さな会社の社長という環境で育った影響もあったんだと思います。爺も父も僕の運動会には欠かさず来てくれていたし、今思えば生活もそれなりに豊かだったと思います。

ほぼ無意識でしたが、通勤という概念が無く、結構時間の使い方も自由な人たちだったので、僕にとっての「仕事」ってそういうものだと、子供心ながらに思って育ってきたんです。

 

それなのにいざ自分が社会人になると、休みなく働いていた割に収入が低い。「あれ?仕事ってこういう感じだったっけ?」と。

それでも負けず嫌いな性格も手伝って、会社では休日返上でガンガン働いていたので、収入も役職も上がっていったし、仕事をしている間は役割を果たそうと集中もしてました。

でも一方で、会社の中でどれだけ必死に頑張っても、今は亡き爺と父の背中に近付かないことはなんとなくわかっていたので、「このままずっと会社で働いてていいのか・・・?」と漠然と考えていたわけです。

 

考えが変わる大きなキッカケは嫁さんの妊娠でした。妊娠4ヶ月目の時、まさかの転勤ですよ。札幌から東京だったので、要引越しの転勤。ちょっ、何もこのタイミングじゃなくても・・・ってマジで思いました。
何しろちょうどその頃、嫁さんはつわりが酷くて何も食べれず、身動きすら取れなかったので。

結局仕事は待ってくれないので、苦肉の策で僕だけが先に東京に移住することになりました。あれは本当に申し訳なかったなぁと今でも思います。

 

新卒の頃から仕事一筋でしたが、このとき僕は重大なことを学びました。「人生、時には仕事よりも重要な一大事が起こる」ということと、「サラリーマンはいざという時に本当に大事なことを優先できない」ということを。

 

「このまま会社に居続けたら、多分何度もこういうことに悩むな」と容易に想像できました。「いつか取り返しがつかない後悔をするかも」とも。

漠然とした将来への不安から、僕は独学でお金の勉強をし始めました。最初から独立しようとは思っていなくて、「何かあった時に仕事を休んでも生活に困らないくらいにはなっておかないと」と考えていたのです。

 

この頃はすでに両親は離婚していて爺も亡くなっていたし、身近に自営業もいなかったので、とりあえず本を読み漁るところからはじめました。

これまでも普通の人よりはお金について詳しいと思っていましたが、真剣に勉強してみて身の程を知りましたよ、僕の知識なんて全然でした。お金について学ぶにつれて、僕の考えは大きく変わっていきました。

 

仮に独立できたとしても、サラリーマンより忙しく働くことになったら結局独立する意味がありません。僕はサラリーマンを辞めたかったんじゃなく、「自由に選べる生活」をしたかったんだということに改めて気付きました。

ただ、「忙しく働かなくても生活に困らない」なんてどこのネオニートだよwと思いましたが、投資くらいしか手段が見つからなかったので株の勉強を開始。結局、半年で100万円を溶かして撤退を余儀なくされました。

 

とにかくじたばたしたんですよ。どうにかして給料の他に収入を確保しなきゃ、僕の不安は一生つきまとう。この先長い人生で、そんな不安と背中合わせでいるのはしんどすぎると思って。

勉強しては試して、失敗して、また他のことを試しては、失敗して。でもせっかく忙しい合間を縫って勉強したことだから、せめて書き残そうと思ってブログを立ち上げたのが始まりです。

 

実はこの「まねとーく」は3つ目のブログです。1つ目は勉強したことのアウトプット用のブログ、2つ目は株の成績を書き残すためのブログでした。

どっちも自分のメモ代わりだったので長くは続きませんでしたが、このブログは当時じたばたしていた自分のように頑張っている人に向けて、はじめて自分以外の誰かのために立ち上げたブログでした。

 

 

お金の知識はあればあるほどいい

 

いきなり株で100万円溶かしてしまったので、軍資金を貯めるためにとにかく節約したり、お金の勉強をするしかありませんでした。その中で、ただただ会社の仕事を頑張っているだけでは知らない内に損をしているということがわかってきました。

努力とは全く別なところで、知っているだけで得をすることと、知らないというだけで損をすることがたくさんあったんです。

 

本を読んだり、時には知り合った人にインタビューしていくうちに、だんだんと世の中のお金の仕組みが見えてきました。節約もうまくなってきて、毎月の固定費が抑えられるようになってきて、お金に対する不安も少しずつ薄れていきました。

固定費が少ないということは、必然的に最低限稼がなければならない金額も減って、プレッシャーも難易度も下がる。働いて稼ぎ、お金を使って生活するということについても、「コスパの良い暮らし」というものが存在するんだと気付けたのは、お金の勉強をした大きな収穫の1つでした。

 

最低限、家族がお金に困らないように

 

上でも少し話しましたが、「何かが起きても僕は仕事に行かなきゃならない」ということは、逆に「僕自身に何かがあったら即座に家計に支障が出る」ということでもあります。自分一人ならまだしも、嫁さんや子どもまで巻き込むのはさすがに避けたい。

とはいえ、嫁さんは自分でも稼ごうとする人なのでいきなり窮地に追い込まれたりはしないと思いますが、夫として、父としての最低限のプライドw

 

なんにせよ、家族がお金に困らず平和であること。何をするにしてもここが担保されていることが前提ですからね。

具体的には2016年からいち早く格安SIMにして毎月の通信費を15,000円くらい節約したり、ふるさと納税を活用したり。節約で浮いたお金は分散投資していますし、子どもの将来のために学資保険ではなく毎月コツコツ海外積立投資もしています。

 

こうしていろいろ仕掛けておくことで、「最悪僕がぶっ倒れても家族には収入が入り続ける形」、つまり「不労所得」を作ってきたので、多少何かがあっても大丈夫!というメンタル的なゆとりを持てるようになりました。

他で手がけているオーナービジネスも同様、もちろん不労所得化しています。コツコツやってきた結果、6年で不労所得で生活が賄えるようになったので、サラリーマン時代にずっと抱えていたお金の不安はほとんどなくなりました。

そればかりか、サラリーマン時代では時間が足りなくて満足にできなかった、講演活動やこのブログも思う存分やれるようになりました。

 

まずは身近なところからお金の不安を解消していく。昇給や投資で増えたお金や、節約で浮いたお金も無駄遣いせずにまずは再投資する。
不安が解消するくらい備えができてから、心置きなく好きなことにお金を使う。

こうやって欲しかったものを後回しにして、先に将来への備えに回しました。この考え方は間違っていなかったし、今でも変わっていません。

 

文中のリンクでお気付きかもしれませんが、このブログで書いていることのほとんどは、こんな感じで工夫してきたことを掘り下げる形で記事になっています。

そんなわけでこのブログは「僕の実体験に裏打ちされたマネーハック」というわけです。

 

増えるモノ、積み上がるモノにお金を使う

 

「生き金・死に金」という言葉をご存知でしょうか?

「投資・浪費」と同じような意味ですが、僕は自分の価値が上がるものや、収入が増えることに優先的にお金を使うようにしています。つまりこれが「生き金」。

旅行や新しい人との出会い、学びの機会にお金を使うのは、「生き金」の最たるものかもしれませんね。新しい発見や新しい情報は、その後の生活や仕事に活かされて、さらにお金を生み出します。

副産物で話のネタもどんどん増えるので、新たに知り合う人とも共通の話題を見つけやすくて、すぐに仲良くなれるというのも大きなメリットです。

 

サラリーマン時代から、副業を通して出会う機会もかなり増えました。

それまでは元々の友達と同僚だけでしたが、年齢も職業もまったく違う人たちとの出会いは、格段に広い視点と多岐に渡る幅広いジャンルの知識と知恵をもたらしてくれました。

まだまだ知名度の低いブログにも関わらず、遠方から会いに来てくれる読者さんもいて、これはビジネスやブログをやっていたからこその出会いです。今では「会いたい人がいる」という理由だけでどこかに行くことも多くなりました。

 

「最もリターンの大きな投資は自己投資」とはよく言われていますが、今にして思えばこれは間違いじゃなかったなと思っていますし、これからもそういった出会いが増えることを期待して、楽しみにしています。

 

自分以外の人にお金を使いたい

 

もう一つのお金の使い道はこれです。

増えたお金は貯め込んでいても仕方がありませんし、それこそ「死に金」です。それなら誰かのために使ったほうがよっぽどいいし、僕自身も喜びを感じます。
お金に余裕が無かったときは、友達の結婚式の参加費やご祝儀すらも惜しんでましたからね、恥ずかしい話ですけどw

めでたい時にご飯をご馳走する、特別な日にプレゼントするというのもいいですが、ここから先は誰かに仕事をお願いするとか、何かをやりたい人に出資するといった使い方もできたらいいなと思っています。

シンプルに、自分が出したお金が誰かのためになったら嬉しいですから。

 

「まねとーく」を通じて伝えたいこと

 

ここまでにお伝えしたように、副業をはじめた頃は「自分と家族のため」がすべてでした。幸いなことに、最低限この段階はクリアできました。

もともとは僕の備忘録としてはじまったブログでしたが、その過程で学んだことが「今この瞬間に役立つ人がきっといるはずだ!」と思っています。大げさかもしれませんが、もしかしたらあの頃してきた苦労は、今同じようなことに苦労している人を救うためにあったのかもしれない、とも思っています。謎の使命感。

 

僕自身まだまだ発展途上なので、今でも学ぶべきことは山ほどあって、学び取ったことを記事にしていこうという気持ちでいます。

自分がお金に関して困った時もずいぶんネット検索のお世話になりましたが、「わかりにくい」「結局答えがわからない」という不便さを感じることも少なくありませんでした。
だからこそこの「まねとーく」では、当時そう感じていた部分をできるだけ解消して、僕が学んだことをわかりやすく発信したいと思っています。

 

その結果、読んだ人の収入が少しでも増えたり、少しでも生活が豊かになることに繋がれば、「マネーハック」の本願は成就するし、じたばたもがいた頃の想いが報われる気がしています。

 

「お金について大っぴらに話すのは下品だ」という価値観がいまだ根強いJAPANですが、なんでかなぁと不思議に思います。ほんとふしぎ。

生きてるだけでお金はかかり続けるし、生きてる以上切っても切れないのがお金なんだから、本来ならもっと真正面からじっくり考えるべきテーマだと思うのです。学校でも絶対必修科目にするべき。そう思うから学校で講演もするんですけど。

 

僕自身がそうでしたが、お金を毛嫌いしたり敬遠するから、お金に困る状況が増えるのであって、頭の良し悪しや卒業した学校の名前で決まるものではありません。

たとえがちょっとアレですが、「食べ過ぎたから太った」というのと全く同じ。「稼ぎ方」か「使い方」またはその両方がヘタであることが原因で、結果的に「お金に困る」という状況を招いています。

少なくとも僕の接した人たちは、お金持ちの方が無駄な出費は少なく、お金に困っている人の方が無駄な出費が多い傾向にありますしね。

 

お金の話は恥ずかしいことでも隠すべきことでもありません。自分の生活や将来のために、お金と向き合って学んで、コスパ抜群の豊かな生活を実現する人が1人でも増えたら、このブログがそのキッカケになれたら最高に嬉しいです。

そんなわけで「まねとーく」では、キャリア(職業)、副業、投資、節約の観点から「賢く稼いで、賢く使う術」を身に付けて、コスパの良い生活を実現しようぜ!というテーマでこれからもお送りしていきます!

 

この記事が参考になったら
\Follow me!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA