仕事・転職

【無限消耗】営業職に向いてない人の特徴【キャリアパスも解説】

・営業職で毎日数字と上司に追われて本当に辛い…

・頑張ってはいるけどなかなか成果が出ず、肩身が狭い…

・絶対営業向いてない…他の職種にキャリアチェンジできないかなぁ…

こんな人に向けた記事です。

 

筆者の僕は不動産仲介営業でTOP営業マンになるも、転職後の法人営業で一転、全くうまくいかずパワハラ上司に毎日詰められ、人生でも指折りの辛い毎日を過ごしました。

マジで思い出したくないくらい、毎日会社に行くの辛かったです。

営業職って一生やる仕事ではないなぁと常々考えてました。

 

その後人事部に転職、営業時代のスキルを活かすことができ、順調に昇進・昇給するサイクルに変わりました。

死ぬほどキツかったところからキャリアチェンジで救われたので、本記事では営業に向かない人の特徴と、営業職からのキャリアパスについて解説します。

 

同じような想いをしている営業職の方の参考になれば幸いです。

営業職に向いてない人の特徴

色んな要素があると思いますが、特に以下の6つかなと思います。

  1. 自分に嘘がつけない
  2. 競争に興味がない
  3. プレッシャーに弱い
  4. 人とのコミュニケーションが苦手
  5. 性格的に大雑把(マメじゃない)
  6. 繊細で傷つきやすい

もう少し掘り下げます。

特徴①:自分に嘘がつけない

当たり前ですが、営業職は基本的に自分が扱う商材を「一番良いもの」として提案・おすすめするのが仕事です。

  • 本当はもっと良いものがあるのにな…
  • このお客さんには同業他社の商品の方が合ってるな…

たとえばですが、営業をやっていると上記のような場面は多々あります。
こういう時に自信を持って自社の商材を勧められず、なかなか契約が取れません。

特徴②:競争に興味がない

多くの営業現場では、「営業成績を鏡張りにして競争心を煽る」という環境でモチベーションを上げようとしています。

負けず嫌いには向いてますが、人との競争に興味がない人は何も感じないか、逆にモチベーションが下がってしまいます。

特徴③:プレッシャーに弱い

営業職は常に数字との戦いです。
目標を達成するメドが立つまでは、常に数字に追われている感覚になります。

このプレッシャーをモチベーションに変えられる人は良いですが、そうでない人はストレスがかかり、プレッシャーに潰されてしまいます。

特徴④:人とのコミュニケーションが苦手

営業職は社内の人の他、不特定多数の人とコミュニケーションを取る仕事です。
人見知りとかだと仕事の大半の場面をストレスに感じます。

これが営業職に向かない特徴なのは、言うまでもないですよね。

特徴⑤:性格的に大雑把(マメじゃない)

営業職にはマメさが求められる場面が多いです。

  • 複数いる顧客の状況管理
  • アポや手続きのスケジューリング
  • こまめな連絡
  • 節目の挨拶や連絡

たとえば上記のようなもの。
マメな人にとっては普通にこなせることですが、大雑把な性格の人は窮屈に感じるでしょう。

特徴⑥:繊細で傷つきやすい

前提として、新規営業では人と会うときに歓迎されないのが普通です。

  • 電話口で邪険に扱われる
  • 真正面から拒否られる
  • ハッキリ断られる

普通に生活していて、上記のような扱いを受けることはほぼありませんよね。

ここから信頼関係を築いていくことが仕事の一部だったりするので、いちいち傷ついていたら仕事になりません。

辛抱強くやっているうちに慣れたり、たくさんのお客さんから信頼を得ることができるようになりますが、そこまで行く前に折れてしまう人も少なくありません。

営業職が向いていないと感じるときの選択肢2つ

「営業職が向かないな…」と悩んでいるなら、道は2つです。

  • 考え方を変え、適応する
  • 職種を変える(キャリアチェンジ)

僕はまず前者をやって成績も上がりましたが、「一生続ける仕事じゃないな」と思ったので後者もやった、という感じです。

向いていないからと自分を責めなくてOKです

うまく契約が取れないと、「こんなんじゃダメだ、もっと頑張らないと…」と自分を責めがちですが、そんなに営業職に固執しなくてもいいと思います。

なぜなら、性格的にどうしても向かない場合も普通にあるからです。

当たり前すぎる話ですが、誰にでも向き不向きがあり、どんなに自分に言い聞かせても向かないものは向かないです。

 

営業職に向いていない人がまずすべきこと

以下のようなことを繰り返している人が多いです。

向いてない → 自分を奮い立たせて頑張る → やっぱりキツイ

ちょっと厳しい言い方かもですが、これは不毛です。

向いてない仕事に本気は出せませんし、なかなか上達しません。結果的に、無理に頑張っても状況が良くなることはあまりないと思います。

 

じゃあどうするか?

答えは、何が向いてるのか一度診断してみるべき。

営業職が向いてないなら、他に何が向いてるかを知ることです。
これがわかれば希望が出てきます。

適職を診断する方法2つ

人事部時代に(自分・既存スタッフ・応募者向けに)たくさんのツールを試してきましたが、結論以下の2つで十分です。

上記はいずれも「あなたの特性・強み」と「その特性が特に活かせる仕事」がわかるツールです。手軽な上に精度が高いので、納得いく結果が得られるはず。

 

より詳しく知りたい方は『【向いてる仕事がわからない】自分に合った仕事がわかる神診断2つ』という記事を読んでいただくと理解が深まると思います。

適職がわかったら次にすべきこと

  1. 社内での異動を検討、申請する
  2. プロ(転職エージェント)に相談する

意外と盲点ですが、社内異動でキャリアチェンジできる場合があります。
まずはこっちを検討してみるといいんじゃないかなと。

「会社規模が小さくて異動は現実的じゃない」など、社内でのキャリアチェンジが難しい場合は転職を検討する、という感じでOKです。

 

コツ:いきなり転職活動しない

この時点で求人サイトを見るのも良いですが、経験上まずは転職エージェントにキャリア相談してみる方がおすすめです。

なぜなら、自分が想像もしなかった選択肢を提案してくれることがあるから。

僕たちは意外と「世の中にはどんな職業があるのか」という知識がありません。
知らない職業に就くことはできないので、まずは選択肢を増やすべき。

 

体験談:僕が提案してもらったキャリアパス

僕は営業職のときに「スーパーバイザー・店長職・講師職・教育職」なんかを提案してもらい、相談してよかったなと思いました。

営業しかやったことがない自分に、まさかこんなキャリアパスがあるなんて想像もしていなかったからです。

こういう選択肢を知らずに自分で求人を探していたら、絶対上記のような職種は視界にすら入らなかったと思います。

 

利用すべき転職エージェントとは

50社以上の転職エージェントを利用してきた経験から、おすすめできるものを載せておきます。以下を併用しておけばまず間違いないです。

リクルートエージェント ・求人件数31万件、45万人が転職成功
・最大手、必須のエージェント。
リクルートエージェントのクチコミ評判
doda ・求人件数13.5万件
・業界2位、役立つ独自コンテンツが豊富
dodaのクチコミ評判
パソナキャリア ・転職成功者の2/3が年収UP
・対応が丁寧、紹介案件が途切れない
パソナキャリアのクチコミ評判
マイナビエージェント ・20代や若手、未経験に特に強い
マイナビエージェントのクチコミ評判
JAC Recruitment ・国内大手、外資系、ハイクラスに強い
JAC Recruitmentの口コミ評判

 

加えて、以下に該当するものがあれば併用しておきましょう。

20代・第二新卒・若手特化 ハタラクティブ
30代・管理職・ハイクラス JAC Recruitment
女性の転職特化 type女性の転職エージェント
無職・フリーター特化 ハタラクティブ
ITエンジニア・デザイナー特化 レバテックキャリア
人事・経理などバックヤード特化 JAC Recruitment
アパレル・ファッション特化 クリーデンス
保育士特化 Fine!(ファイン)
介護職特化 マイナビ介護職

 

なお、僕が5回の転職で役立ったものだけをまとめた『『5回の転職でわかった!おすすめ転職サイトとエージェント』という記事も合わせてどうぞ。

 

 

実例:営業職が向いてないと感じる人のキャリアパス【3+1つ】

参考までに、以降では僕自身や周囲の人の実例を紹介します。
結論、以下の4パターンが多かったです。

  1. 人事部にキャリアチェンジ
  2. 別職種にキャリアチェンジ
  3. 独立する
  4. オマケ:キツくない営業に転職

キャリアパス①:人事部にキャリアチェンジ

僕を含め4人がこのパターンでした。

なぜか?

営業職のスキルと親和性が高いから。

営業職は主に社外の人に対するコミュニケーションスキルが求められます。

人事部では、以下のような人たちと接触機会が多いです。

  • 自社の従業員
  • 自社の上層部
  • 採用時の応募者

こんな感じですね。

特に採用面では人事部が応募者との最初の接点になるケースが多いので、人事の対応力・対話力で応募者の入社意欲に大きな影響を与えます。

 

補足:人事部の役割は会社によって違う

人事部にはいろんな業務がありますが、大きく分けると以下の2タイプ。

  • 採用業務中心の人事部
  • 給料計算などのバックヤード中心の人事部

前者は営業スキルが活かせますが、後者は全く畑が違います。
僕は両方経験してまして、前者ではかなり高評価でしたが、後者では全く力が発揮できずボロボロでした。笑

キャリアパス②:別職種にキャリアチェンジ

こちらは先ほど書いた通り。
繰り返しになりますが、手順は以下の通り。

  1. グッドポイント診断ストレングス・ファインダーで当たりをつける
  2. 転職エージェントにキャリア相談してみる

①をやるかどうかで適職に就けるかどうかがかなり変わります。

なぜなら、日本には27,000種もの職種があるから。

当たりを付けずに職探しをするのは、運ゲー要素が強すぎますよ。

キャリアパス③:独立する

在籍している業界によっては独立もしやすかったりします。
僕が居た人材業界なんかは特にそうですね。

広告代理店として独立して複数社の求人サイトを扱ったり、転職エージェント会社を立ち上げたりする人がかなり多かったです。

 

安全に独立するための2ステップ

  1. 副業でフリーランスをやる
  2. やっていけるメドがついたら独立する

いきなり独立は勇気がいるというか、潰しが効かないのでリスキーかなと。
副業としてリハーサルしてみるのがおすすめです。

 

ちなみに僕はこのパターンで独立していまして、『副業でサラリーマンを卒業できた僕が教える、おすすめ副業2つ』という記事にて解説しました。

キャリアパス④:キツくない営業に転職する

厳密にはキャリアチェンジじゃないのでオマケです。

キツイ営業は主に「アウトバウンド営業」と呼ばれるものです。

「新規開拓営業」とも呼ばれていて、自分からお客さんを探す営業ですね。
鬼テレアポとか飛び込み営業とかが営業手法なので、大半の人にとってキツイはず。

 

キツくない営業とは → インバウンド or ルート営業

以下の2種類です。

  • インバウンド営業:集客して問い合わせてきたお客さんを対応する
  • ルート営業:すでに取引がある顧客を対応する

実は僕がTOP営業マンになれた1社目は不動産仲介のインバウンド営業、メンタルブレイクしかけた2社目がアウトバウンドの法人営業でした。

 

営業手法はその会社の商材によって決まるので、転職必須になるとは思いますが、こんな感じのチェンジもアリだと思います。

 

営業が向いてないと感じるなら抜け出す準備を始めよう

最後にもう一度要点をまとめます。

向き不向きは当然あると思いますが、正直40過ぎまでやる仕事ではないと思います。

ちょっと厳しい言い方ですが40過ぎてもキツイ営業職からキャリアアップできていないなら、その先同じ会社でそのポジションを抜けるのは難しいかなと。

体力的にもキツいですしね…僕は20代半ばで既にキツかった…。

 

ということで、本記事がキッカケでキツイ営業職から抜け出せる人が1人でも増えることを願いつつ、終わりにします。

この記事が参考になったら
\Follow me!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA